2011年5月5日木曜日

エディブルガーデンコース初日

5月5日、ぐずついた天気の連休中に、この日はほっと訪れた晴れ間に恵まれました。







野菜と花のコンビネーションで美しく機能的なエディブルガーデン。講師はお馴染みサンガーデンの土谷さんです。土谷さんは、切り花中心の花卉業界で苗づくりはマイナーな存在であること、品種改良のほとんどが欧米中心で日本では育種で商売が成り立たないことなど、園芸業界の裏話を聞かせてくれました。



ドイツ人が細かな育種に強いとか、イングリッシュガーデンがイギリスの園芸家が新潟県を訪問したときに見た田園風景を元にイメージされたという説など、異国情緒ある話も。北海道の気候は本州とはかなり異なるので、庭園文化も異なって当然です。土地の風土や文化に溶け込み、かつオリジナルな創造活動として庭を捉えてみたい。ここでは園芸品種と野菜を上手に組み合わせ、周囲の田園風景の中でインパクトを与えるデザインで、集う人びとが楽しめる空間を表現すことを目標としています。





外作業の第一段階は天地返しをして土を乾かし、空気を入れてやるところから。粘土の強いここの土壌は、掘っても水分が多いと大きな塊になってしまいます。


「一見作物栽培に向いてないような粘土ですが、ここの土は水分や養分をよく蓄えるんですよ。おかげで去年のマリーゴールドは他では見ないくらい立派にこんもりとした形になりました」と土谷さん。「ペチュニアはダメだったけどね。ペチュは諦めましょう」野菜と同じで適地適作が大事なんですね。





さっそく生えてきたスギナもこの機会にマメに抜きます。見栄えが重要なガーデンでは除草剤も仕方ないかなと思いつつ、手作業でどのくらい効果があるのか、もう少し頑張ってみたいと思います。みんなでスギナを食する研究をしましょう。

最後はマリーゴールドの種まき。「卵のパックを使えば簡単」と土谷さんが必殺技を教えてくれました。
しっかり灌水し蓋をしてそのまま置いておけば3日で発芽するそうです。簡単に蓋ができるところが優れものですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿